Dr.紹介
2025年4月にOsaka Metroなんばビル2階に耳鼻咽喉科を開院します。
つらい症状がある時に『あの場所に行けば、あの先生に会えば何とかなる』と頼って頂けるようなクリニックを目指します。
その人の病気の状態や生活状況に応じて、時には内服、時には手術と幅広くご提案そして対応出来る様に日々診察を行います。
皆さまに安心感を提供し、より良い健康のサポートが出来るよう体制を整えております。
何かお困りの方はお気軽にご相談ください。
院長 伊賀 順平
経歴
近畿大学医学部医学科 卒業
大手前病院 初期研修医
大阪大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科学教室入局
関西労災病院
大阪大学医学部附属病院
堺市立総合医療センター
大阪母子医療センター 医長
大阪労災病院 医長
住友病院
藤崎耳鼻咽喉科めまい・アレルギークリニック
資格、所属学会
- 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会 専門医
- 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会 認定補聴器相談医
- 日本アレルギー学会
- 日本睡眠学会
- 日本小児耳鼻咽喉科学会
医院概要
医院名 | 大阪なんばJUN耳鼻咽喉科 |
---|---|
住所 | 〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中1丁目6-8 Osaka Metroなんばビル2階 |
診療科目 | 耳鼻咽喉科 アレルギー科 |
電話番号 | 06-6631-1187 |
FAX | 06-6631-1188 |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30~13:30 | ○ | ▲ | ○ | - | ○ | ● | - |
15:00~18:30 | ○ | - | ○ | - | ○ | - | - |
▲ 火曜…09:30〜16:00、● 土曜…08:30〜12:00
受付時間は各30分前終了
アクセス
〒556-0011
大阪府大阪市浪速区難波中1丁目6-8 Osaka Metroなんばビル2階
電車でご来院の方
-
Osaka Metro御堂筋線・千日線・四つ橋線
「なんば駅」5番出口を上がり、交差点を渡ってすぐ!!
(6番出口からも直結徒歩1分のため、雨の日はそちらからお越しください) - 南海電鉄「なんば駅」から徒歩2分
- 近鉄「大阪難波駅」から徒歩2分
- JR「難波駅」から徒歩5分
お車でご来院の方
近隣にパーキングがございます。
※クリニック提携駐車場ではございません。予めご了承ください。
自転車でご来院の方
- Osaka Metro千日線「桜川駅」から6分
- Osaka Metro御堂筋線・四つ橋線
「大国町駅」から5分 - Osaka Metro四つ橋線「四つ橋駅」から4分
- Osaka Metro御堂筋線・鶴見緑地線
「心斎橋駅」から6分 - 南海汐見橋線「駅汐見橋駅」から7分
※クリニック提携駐輪場はございません。予めご了承ください。
マイナンバーカード
ご持参のお願い
ご来院時にご持参をお願いするもの
- マイナンバーカード(または健康保険証)
- 受給者証(お持ちの方のみ)
- お薬手帳
※マイナンバーカードをご利用の場合、高額療養費制度の「限度額認定証」は不要です
※マイナ保険証をご利用されない方は、健康保険証をご持参ください
※マイナ保険証についての詳細は、厚生労働省ホームページをご確認ください
院内紹介
設備紹介
内視鏡システム
当院では、高精度な内視鏡検査を実現する内視鏡システムを導入しています。
フルHDモニターにより鮮明な画像を映し出し、マルチライトテクノロジーを活用した多彩な観察モードに対応しています。白色光による通常観察に加え、粘膜の微細な色調変化を強調するLCI(Linked Color Imaging)や、血管や表面構造を詳細に観察できるBLI(Blue Light Imaging)機能を備えています。
撮影した画像はファイリングシステムに保存でき、経過観察にも活用できます。
プロセッサー(EP-6000)

鼻咽喉用スコープ(ER-6400S)

ジェットウォッシャー
医療機器を洗浄するためのウォッシャーです。洗浄圧力を常時モニタリングしながらに洗浄を行い、温風乾燥システムにより乾燥まで行います。従来のものと比べて大幅な節水を実現し、環境にも配慮した設計となっています。
アレルギー検査機器 SiLIS-100
(サイリス)
短時間で正確なアレルギー検査が可能な自動分析装置です。わずか15分程度で検査結果を得られ、即日結果をお伝えすることが可能です。必要な採血量も40μLと少なく、負担を抑えて検査できます。
インフルエンザ高感度迅速診断装置
従来の迅速診断キットでは、発症直後はウイルス量が少なく、感染の判定が難しいことがありました。富士フイルムの高感度迅速診断キット(富士ドライケムIMMUNO AG1)は、発症初期のわずかなインフルエンザウイルスも検出可能です。さらに、陽性の場合は最短3.5分で結果が出るため、迅速な診断が可能です。
高圧洗浄滅菌器
高圧洗浄滅菌器を導入し、院内で使用する医療機器を常に清潔に保つことで、院内感染の予防に努めています。また、作動音が静かなので、診療中でも患者様との会話を妨げることなく使用できます。
オージオメーターシステム
聴力検査において使用されるオージオメーターは、周波数(音の高さ)と音圧(音の大きさ)を電気的な信号音として発信できる精密機器です。
この機器を用いて検査を行うことで、詳細な聴力データをグラフ化し、多角的な聴覚機能の分析が可能となります。
聴力検査は一般的な健康診断の検査項目として実施されることがありますが、日常生活で難聴や耳鳴りを感じたり、聞こえに不安を抱いたりした際に個別に受けることもできます。
オージオメーターシステム

聴力検査室
